2016/12/26
in English
in Chinese(Simplified)
in Japanese
Kobuse-zaka slope
小布施坡
小布施坂(こぶせざか) 江戸時代、鳥羽藩主稲垣摂津守の下屋敷と、その西にあった岩槻藩主大岡主膳正の下屋敷の境の野良道を、宝暦11年(1761)に新道として開いた。その道がこの坂 である。 坂の名は、明治時代に株式の仲買で財をなした小布施新三郎という人の屋敷がこのあたり一帯にあったので、この人の名がとられた。古い坂であるが、その名は明治のものである。 -郷土愛をはぐくむ文化財- 東京都文京区教育委員会 昭和63年3月
gotosheng 接近 3 年
小布施坂
Report this spot
東京23区の坂道
Register new course
hanacoco
gotosheng
o_nagayoshi