Danpei-zaka slope
团平坡
団平坂(だんぺいざか)(丹平坂・袖引坂)
小石川5-9と10の間
「町内より東の方 松平播磨守御屋敷之下候坂にて、里俗団平坂 と唱候 右は先年門前地之内に団平と申者舂米(つきまい)商売致住居仕罷候節より唱始候由申伝 年代等相知不申候」と『御府内備考』にある。
団平という米つきを商売とする人が住んでいたので、その名がついた。何かで名の知られた人だったのであろう。庶民の名の付いた坂は珍しい。この坂の一つ東側の道の途中(小石川5-11-7)に、薄幸の詩人石川啄木 の終焉の地 がある。北海道の放浪生活の後上京して、文京区内を移り変わって四か所目である。明治45年(1912)4月13日朝、26歳の若さで短い一生を終わった。
椽先(えんさき)にまくら出させて、
ひさしぶりに、
ゆふべの空にしたしめるかな
石川啄木(直筆ノート最後から2首目)
文京区教育委員会
平成5年3月