Suikinkutsu
The water trickling down at bottom of the basin echoes and sounds like the Koto (Japanese harp) playing. This device was created by a gardener during the Edo Period.
水琴窟
水琴窟
日本庭園で手水鉢や蹲踞(つくばい)の流水を使用して、地中に伏瓶(ふせがめ)をした空洞に、したたり落ちる水が反響して、琴の音色に聞こえるようにした装置で、江戸時代の庭師が考案したものと言われている。