Aioi-zaka slope
Shohei-zaka slope
相生坡
(昌平坡)
相生坂(あいおいざか)(昌平坂・しょうへいざか)
神田川対岸の駿河台の淡路坂 と並ぶので相生坂 という。
「東京案内」に、「元禄以来聖堂のありたる地なり、南神田川に沿いて東より西に上る坂を相生坂といい、相生坂より聖堂の東に沿いて、湯島坂 に出るものを昌平坂 という。昔はこれに並びてその西になお一条の坂あり、これを昌平坂といいしが、寛政中聖堂再建のとき境内に入り、遂に此の坂を昌平坂と呼ぶに至れり」とある。そして後年、相生坂も昌平坂とよばれるようになった。
昌平とは聖堂 に祭られる孔子 の生地の昌平郷にちなんで名付けられた。
これやこの孔子の聖堂あるからに
幾日湯島にい往きけむはや 法月歌客
文京区教育委員会 昭和53年3月
***
湯島聖堂